細菌(病原体)が、抗菌薬の使用に伴い変化し、抗菌薬の効果が小さくなることを薬剤耐性(AMR: Antimicrobial Resistance)といいます。薬剤耐性菌による感染症が起きると、抗菌薬による治療効果が十分に得られず、最悪の場合には死に至る可能性があります。 薬剤耐性菌は 国内外で増加しており、このままの状況が続けば、薬剤耐性菌感染症による2050年の全世界の年間死亡者数は約1,000万人まで上昇するとの予測もあります。 このような背景から、2015年の世界保健機関(WHO: World Health Organization)の総会で「薬剤耐性(AMR)に関するグローバル・アクション・プラン(Global Action Plan on Antimicrobial Resistance)」が採択され、日本でも2016年から「薬剤耐性(AMR)アクションプラン(2016-2020)」に基づく、AMR対策が進められています。


AMRアライアンス・ジャパンは、2018年11月の設立以来、今あるAMR関連の問題について、メンバーやAMRに関連する他の組織とともに議論を深めてきました。その議論をもとに、2019年7月に7つの提言を発表しました。この提言を多く関係者の方に知っていただくとともに、日本の力を結集して、医療政策への具現化に向け様々な活動を行っていきます。

AMRアライアンス・ジャパンが掲げるAMRに関する7つの政策提言です。
グラクソ・スミスクライン株式会社
「子どもと医療」プロジェクト
塩野義製薬株式会社
島津ダイアグノスティクス株式会社
動物用抗菌剤研究会
日本ベクトン・ディッキンソン株式会社
公益社団法人 日本医師会
一般社団法人 日本医真菌学会
一般社団法人 日本医療薬学会
公益社団法人 日本化学療法学会
一般社団法人 日本環境感染学会
一般社団法人 日本感染症学会
日本小児感染症学会
日本製薬工業協会
一般社団法人 日本TDM学会
一般社団法人 日本病院薬剤師会
公益社団法人 日本薬学会
公益社団法人 日本薬剤師会
一般社団法人 日本臨床微生物学会
ビオメリュー・ジャパン株式会社
姫路市
ファイザー株式会社
Meiji Seika ファルマ株式会社
Merck & Co., Inc.*